本文へ移動

老人保健施設ふれんず デイケア

老人保健施設ふれんず デイケア
 デイケア(通所リハビリテーション)とは
リハビリテーションや自立に向けた日常生活動作支援、その他レクリエーション・手芸・趣味活動など、個人のケアプランに沿ったサービスを日帰りで利用できます。医師をはじめ看護師、介護士、理学療法士・作業療法士、支援相談員などの専門スタッフが協力してリハビリテーションを行うことにより、ご利用者様の心身の機能の維持・回復を目指します。
要支援の方には、運動機能の向上や栄養改善、口腔機能の向上など、自立支援および介護予防を目的としたサービスを提供します。
 ふれんずデイケアの特徴

作業療法士・理学療法士によるリハビリに加え、歯科衛生士による口腔ケアや音楽療法士による音楽活動も実施しています。
さらに、リハビリテーション会議を通じて専門職が連携し、質の高いリハビリの提供を目指しています。
また、看護師がバイタルチェックを行い、健康状態の変化を早期に発見できるよう努めています。
入浴や食事も提供し、在宅での生活が継続できるようサポートしています。
老人保健施設ふれんず
見学、体験もできます。事前にご相談ください。

ご利用いただける方

介護保険の要介護認定で次の認定を受けた方
  • 【デイケア】要介護1~5
  • 【介護予防デイケア】要支援1・2
インスリン注射・胃ろう・喀痰吸引・浣腸の必要な方も、状況に応じて受け入れ可能です。ご相談ください。

サービス提供日・提供時間

提供日
月曜日~土曜日(祝日含む)
定休日
日曜日、年末年始、日米親善デー
提供時間
9:15~15:30

1日の流れ

~9:15
9:30~
12:00~
13:00~
14:00~
15:00~
15:30~
  • ご自宅からの送迎
  • 健康チェック
  • 体操
  • 入浴
  • 個人プログラム
  • 昼食
  • 口腔ケア
  • 食後の休憩
  • 集団プログラム
  • 個別リハビリ
  • おやつ
  • 帰りの準備
  • ご自宅への送迎

サービス内容

個別リハビリ・集団リハビリ

個別リハビリ・集団リハビリ
お一人お一人の身体状況や目的に応じ、理学療法士・作業療法士等の指導による個別および集団でのリハビリを行います。
要支援の方には、自立支援・介護予防を目的として、筋力低下予防や認知機能維持向上の為のプログラムを行います。

レクリエーション・活動

レクリエーション・活動
様々なレクリエーションや活動を行い、楽しい時間を過ごしていただいています。
曜日によってお好みのプログラムを選択できます。
体操/ゲーム/カラオケ/手芸/絵手紙/フラワーアレンジメント/木目込み/習字/七宝焼き/麻雀/手作業など
また、季節の行事やボランティア慰問などのイベントもあります。

口腔ケア指導

口腔ケア指導
歯科衛生士による口腔内・義歯の清掃、摂食嚥下機能に関する指導や助言、誤嚥性肺炎予防に関する指導などを行っています。虫歯の早期発見にも努めています。

音楽療法

音楽療法
音楽療法士が音楽を通して、個別あるいは小集団にて言語トレーニング、嚥下トレーニング、認知機能低下によるコミュニケーション能力へのアプローチなど、ご利用者様の状態に合わせたプログラムを組み、機能の改善、向上に努めます。

リハビリテーション会議

リハビリテーション会議
ご利用者様一人ひとりに対し、ご家族やケアマネジャー、療法士、医師等の多職種が、ご自宅で安全に生活を送るための課題や問題点を共有し、改善するために必要な情報共有を図るとともに、質の高いリハビリテーションの提供に繋げます。

入浴

入浴
ジャグジーもある大浴場でゆったりと入浴できます。また浴槽への出入りにご不安がある方は、座ったまま入浴できるリフト浴で入浴できます。
家庭に近い環境での入浴を希望される方は、一般家庭にあるような浴槽で入浴できます。必要に応じ、療法士が入浴評価、動作訓練、福祉用具の選定などを行い、ご家庭での入浴をサポートしています。

食事

食事
ご利用者様それぞれに合った食べやすい形態で提供しています。
食器の工夫や補助具の使用により、「自分で食べる喜び」を支援しています。
もちろん、介護の必要な方にはケアスタッフがお手伝いいたします。
医師の指示により治療食にも対応しており、管理栄養士により栄養状態の維持・改善ができるよう栄養管理を行なっています。

送迎

送迎
行き帰りともご自宅まで送迎に参ります。
戸締りの確認や車いす、ベッドへの移乗介助も承っております。
TOPへ戻る